くすりの福太郎

Service

福太郎の健康豆知識

夏の子どものスキンケアは大丈夫?

夏は気温が高くなるだけでなく湿度も急上昇!!
子どもたちは、代謝が活発で汗をかきやすく、皮膚がデリケートです。
お母さん!十分注意してあげてください。毎日のスキンケアを忘れてしまうと、多くの皮膚トラブルがお子様に襲いかかります。

皮膚トラブルその1 あせも

どんな病気?

汗のたまりやすい首の周り、わきの下、ひじの裏、ひざの裏などにブツブツができます。 これは汗腺(汗の出口)がつまって汗が外へ出られなくなって起こる症状で、 初めは白いブツブツでかゆみもありませんが、放っておくと炎症を起こし、赤みが出て、かゆみが出てきます。

対策として

高温多湿を避け、部屋を涼しくします。裸ではなくよく汗を吸う綿素材を着せましょう。 患部をかきこわすと悪化しますので、子どものツメは短く切って。ひどくなったり、長引くようなら小児科か皮膚科を受診しましょう。

皮膚トラブルその2 虫刺され

油断は大敵!!

「蚊に刺されたくらい」と思っていても子どもはすぐかきこわしてしまい、とびひなどの二次感染を引き起こしがち。 虫に刺された後にアレルギー症状を起こすこともあります。 発熱、呼吸困難、嘔吐などの症状や、赤いブツブツが広がってしまったら、すぐに病院で受診してください。

対策として

虫が入らないように、換気をする時はきちんと網戸を閉めましょう。 また山や野原など虫の多い場所に行く時は長そで、長ズボンを着せるのも良いでしょう。

アブやアリの場合

ステロイド軟膏を塗るのが良い。

蚊やブヨ・ダニの場合

石けんで患部をよく洗い市販のかゆみ止め薬を塗って。

ハチの場合

ハチに刺された時は、針をピンセットなどで取り除き、傷口に口をつけて吸ったり、指でつまんで毒液を出す。 その後石けんでよく洗ってステロイド軟膏を塗る。痛みやハレには、冷たいタオルをあてて冷やして。ショック症状がある場合はすぐ病院で受診を。

毛虫や毒蛾の場合

りん粉に触れると強いかゆみとハレを起こす。流水で毒毛をよく洗い流し、ステロイド軟膏を塗って。

皮膚トラブルその3 とびひ

どんな病気?

子どもに多い皮膚病で初夏から夏にかけて急増します。かゆくてかきむしったところに細菌が入り炎症を起こし、 かゆみのある水疱やかさぶたをつくります。「飛び火」のように全身に広がります。感染力が強いので早めに病院で受診を。

対策として

病院では、抗生物質の飲み薬と軟膏が処方されます。 1日最低1回はシャワーを浴びて、ガーゼに殺菌効果の強い石けんをつけて、かさぶたや水疱をよけて優しく洗ってください。 感染力が強いので完全に治るまではプールは控えましょう。


皮膚トラブルその4 小児ストロフルス

どんな病気?

虫刺されが原因で起こる皮膚過敏反応です。患部が赤くはれ強いかゆみを伴います。 やがて水疱ができ、褐色の小さなしこりが残ります。とびひのような感染はありません。

対策として

7、8歳までの子どもに見られる疾患で、虫刺されに対する免疫力がまだ不十分なために起こると考えられています。 特にアレルギー体質のお子さんは、要注意!治療では抗ヒスタミン剤やステロイド剤が処方されます。 予防対策として、なるべく虫に刺されないように、虫よけスプレーをする、長そで、長ズボンを着るなどすると良いでしょう。

皮膚トラブル番外編 おむつかぶれと皮膚カンジタ症

おむつかぶれに似た症状で“皮膚カンジタ症”という疾患があります。カンジタはカビの一種で、よく患部を見ると炎症の周りにうみを持った赤い小さなブツブツができています。おむつかぶれと区別が難しいので、ステロイド剤を使わないスキンケアをして、それでも良くならないようなら、必ず小児科か皮膚科を受診してください。カンジタ症の場合、抗真菌薬が処方され、これを使えば2週間ほどで治ります。おむつかぶれだと思い、ステロイド剤を使うと悪化してしまいますので、注意してください。